奥さんが風邪を引いたため楽しみしていたスキーが延期。突然時間が出来たので「うむ~」と考えた末、昨日に続いての六甲山となりました。本日は芦屋地獄谷から荒地山周辺で岩めぐりしながら周遊です。普段から歩き回っている勝手知ったるエリアですのでスイスイ足がすすみます。毎回少しずつバリエーションありますが距離にして5キロ弱、約2時間といつも通りの行程をまわってきました。荒地山周辺は色々道が交錯しており、その日の気分であっち行ったりこっち行ったりできるし名前の付いた岩場やポイントが多く飽きませんね~。
![風吹岩のネコ おいしいエサやマタタビ持っていないないオッサンに用はない!とばかりに接近を許してくれない。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン](http://koriba.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2014/01/P1131089-1024x768.jpg)
おいしいエサやマタタビ持っていないないオッサンに用はない!とばかりに接近を許してくれない。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
![プロペラ岩への目印 高座谷C4標識から登りきり甲南山岳会プレートのあるところのすぐそばにペンキで書かれている。ちょっと分りにくいと思うけど一応の目印。今日は立て烏帽子岩方向から荒地山を一周してきました。](http://koriba.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2014/01/P1131103-1024x768.jpg)
高座谷C4標識から登りきり甲南山岳会プレートのあるところのすぐそばにペンキで書かれている。ちょっと分りにくいと思うけど一応の目印。今日は立て烏帽子岩方向から荒地山を一周してきました。