先週に引き続き有馬四十八滝めぐりです。少し氷瀑も成長して5割程度でしょうか?だいぶ立派になってきたように思います。昨晩のうちにうっすら降った雪も重なりそれなりに見ごたえはありました。今日は奥さん(病み上がり)なのでゆっくりペースで短めの距離を回りました。行程7キロと程よい距離で疲労を感じる前にロープウェイ駐車場に戻ってこれました。それでも以前から行ってみたかった滑滝(なめらたき・写真はギャラリーの一番最後に収めている)も見に行けて満足満足。滑滝は水量は少ないけれど横から見ると相当な落差があり静かな迫力がある滝だった。今回は8滝めぐりとなったが、今度行くなら白石谷を遡行して、もう2滝(白竜滝・大安相滝)を入れて10滝+六甲最高峰ツアーがいいかも?
![七曲滝全景。夜のうちに降った雪のおかげで雰囲気は最高でした。本流付近はイマイチなので左側の凍っている方で記念撮影してきました。今週末から少し寒気が緩むようで溶けてしまわないか心配です。完全凍結はもう1発どでかい冬将軍が来てくれないと無理なようですねぇ~。](http://koriba.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2014/01/P1191165-768x1024.jpg)
![降ってくる飛沫に濡れながら頑張ってきましたw、寒い(((〃´Д`)(´Д`〃)))ネー](http://koriba.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2014/01/P1191147-768x1024.jpg)
![似位滝って凍りそうで凍らないよねぇ~](http://koriba.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2014/01/P1191212-1024x768.jpg)
![これは似位滝の産物です。滝は凍って無くても滝周辺の水はしっかり凍結しています。これはカエルの卵みたいで面白い造形なのでパシャリと撮影してきました。](http://koriba.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2014/01/P1191199-1024x768.jpg)
その他の写真はギャラリーとヤマレコで見てください