そろそろ暑くなってきたので、今のうちにやっとくか!という単純な思いつきでスタートしました。とは云いながら、こっそり「途中トコトコ走るんだし9時間台で ゴールできるかなぁ?」とかなりの気合を入れています。
今回始めて電車(阪急宝塚線始発に乗った)でしたが到着が6時台とはすこし如何なものかと思いま す。やはり自家用車使わないと5時台スタートは不可能で、明るいうちに宝塚に到着を目指すにはスタートとしては少し遅い時間になってしまいます。それでもこの季節なら、12時間以内であればヘッデンのお世話になることもなく歩け、縦走大会みたいなサポートがない代わりに自分のペースで歩けるので「抑えながら速く」進んでいきます。
今日の飲み物 ・・・ スポーツドリンク4本(持参1本+自販機購入3本)、水1本購入
今日の食べ物 ・・・ おにぎり2個(持参)、カロリーメイト1箱、パン1個
距離45キロ・累積標高3000m超のロングコースですので、上の食料は少なめです、ペースを見ながら鵯越周辺、桜茶屋・紅葉茶屋、藤原商店、ガーデンテラス、一軒茶屋あたりでで何か食べておいたほうが良いと思います。




神戸市主催の全山縦走コースではサウスロードOK&車道OK&六甲最高峰パスOKと近道推奨な感じがしますが、やっぱり六甲最高峰は踏んでおきたいところです。この日はPM2:30ごろ到着しまして無理やり笑顔で自分撮り。カラフルな山ガールがキャッキャいってましたが先を急ぎます。


といいつつ調子に乗って下ってきたら(東縦走路分岐~ここまでなんと1時間弱だ!ほぼトレラン状態で下ったヨ)、大谷乗越で右ふくらはぎが攣ってしまいそうで、ちゃんと歩けません。仕方がないので手持ちのテーピングでふくらはぎ外側に2本応急処置をして、飲み物やカロリーメイトの残りを胃に入れ気合を入れなおします。 ラストスパート!

タイムは以下の通り
時間 累積タイム
6:20 須磨浦公園
6:41 旗振山 0:21
7:28 須磨アルプス 1:08
7:55 妙法寺小学校前 1:35
8:21 荒熊神社 2:01
9:00 神鉄鵯越駅 2:40
9:48 菊水山 3:28
10:34 鍋蓋山 4:14
11:12 市ヶ原 4:52
12:23 掬星台 6:03
13:21 藤原商店 7:01
13:52 ガーデンテラス 7:32
14:30 六甲最高峰 8:10
14:44 東縦走路分岐 8:24
15:39 大谷乗越 9:19
16:25 塩尾寺 10:05
16:51 阪急宝塚 10:31