台風が遅れてくれたおかげで本日は縦走トレ第2弾を行うことが出来ました。
今回は鵯越駅からスタート。菊水山への登りは前々から気になっていた「菊水山まであと900m」の看板がある手前ベンチ横から伸びている道を使ってみました。
ちょうど休憩されていた地元の人と話をしていたら、この道(西谷ルート、ガンチャン新道とは途中まで同じ道を行く)はウ○コ街道といって有名やで~まぁ何事も経験や~という言葉に少々不安を感じつつ進むことに・・・。


涸れ沢筋を登りつめます。落ち葉も積もっていてズリズリ、とても登りにくい・・・トラロープ補助がないと結構きついと思います。蜘蛛の巣だらけの水平道に出会いますが最後は藪コギを強いられます。
ガンチャン新道に入ってズリズリな急斜面をトラロープを頼りに上り詰めて、最後は踏み跡不明瞭なので少し藪コギして水平道に出会いました。幸いウ○コには水平道手前で発見した2箇所だけでしたwww。水平道は全山縦走路で歩く菊水山へのメインルートの山頂直下への階段下に出てきます。

場所が確認できたところで水平道をもどり上り詰めていくと菊水ルンゼからの道と合流。菊水山を踏んだ後は全山縦走路を(自称)スピードハイクして摩耶山に到着、一応本日の最高地点です。あとはどの道でも良かったのですがゆっくりハイクに切り替えて膝に負担を掛けないように下りて来ました。今日もケガ無く歩けて感謝です。