Nexus7 32GB というタブレットを使用しています。ほとんど不満はないのですが、以前よりカレントというアプリの起動に失敗しまくってエラーが表示されることと、何度も「システムアップデートしろ!」みたいなメッセージが表示されます。そのたびにアップデートを選ぶのです。ところがアップデート起動時にドロイド君が横に寝そべってお腹を開けて赤いビックリマークを表示します。再起動してタブレット情報を見てみると以前のバージョン(4.1.2)のまま変わらず・・・ということで悶々としておりました。
ということでいろいろ調べてみるとGoogle謹製ファクトリーイメージを使った初期化アップデートという方法があるということが(いまさら)判りましたので思い切って実行してみました。はじめ XDA Developers から Google Nexus 7 TOOLKIT がダウンロードできないなど少しつまずきましたが参考にさせていただいたサイトの通りに進めて無事めでたくアップデート官僚となりました。
参考にしたサイトは以下の通り
ファクトリーイメージ(初期ROM)を焼くことでUnrootして初期ROMに戻す方法
XDA Developers Google Nexus 7 TOOLKIT V5.0.0
![Google_Nexus_7_ToolKit_v5.0.0.exe 起動画面 XDA Developersから Google Nexus 7 TOOLKIT V5.0.0 をダウンロードし即実行。参考ページにあったバージョンと最初だけ違う。画面のようにファクトリーイメージ(最新は4.2.2だった)のダウンロードに突入する。しかしダウンロード完了したら参考ページほぼそのままのメニューに切り替わって一安心。 ここからドライバのインスートールとブートローダーのアンロックを行う。私の環境ではブートローダーアンロック時に、ブートローダー(最初は ver 3.41)起動したところでボリュームボタンでRestart Bootloaderにして YES を電源ボタンで選択したらブートローダーのアンロックが開始されました。](http://koriba.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2013/05/Google_Nexus_7_ToolKit_v5.0.0.exe起動時.jpg)
XDA Developersから Google Nexus 7 TOOLKIT V5.0.0 をダウンロードし即実行。参考ページにあったバージョンと最初だけ違う。画面のようにファクトリーイメージ(最新は4.2.2だった)のダウンロードに突入する。しかしダウンロード完了したら参考ページほぼそのままのメニューに切り替わって一安心。
ここからドライバのインスートールとブートローダーのアンロックを行う。私の環境ではブートローダーアンロック時に、ブートローダー(最初は ver 3.41)起動したところでボリュームボタンでRestart Bootloaderにして YES を電源ボタンで選択したらブートローダーのアンロックが開始されました。
![5分くらいだと思うが、しばらく放置しておけば、このキャプチャ画面のようにcompleteと画面に出て勝手にNexus7が再起動→初期設定画面になる。どうやらシステムのアップデートに成功した様子。](http://koriba.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2013/05/Asus_Google_Nexus7_ToolKit_V5.0.0.jpg)
![4.2.2へ初期化アップデートできていた 設定画面でタブレット情報を確認して 4.2.2 にちゃんとバージョンアップされており、初期設定を終えても「カレントの起動に失敗」とか表示されないので気持ちよく操作できる。たぶんシステムバージョンアップのお知らせもこなくなると思うのでこの状態でしばらく使って行きます。](http://koriba.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2013/05/Screenshot_2013-05-27-11-26-15-640x1024.png)
設定画面でタブレット情報を確認して 4.2.2 にちゃんとバージョンアップされており、初期設定を終えても「カレントの起動に失敗」とか表示されないので気持ちよく操作できる。たぶんシステムバージョンアップのお知らせもこなくなると思うのでこの状態でしばらく使って行きます。