走らねぇヤツはただの豚だ!とかなんとか言っておきながら、1年ほどバイクを放置していた豚です。暖かくなってきたので、そろそろバイク生活復活か!ということで引っ張り出してきた我が愛車の ヤマハ LANZA230 ですが・・・ 思った以上に放置バイクになりさがっていました 。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウァァァン ゴメンよランツァ! 近いうちに元気にしてあげるからね!
![タイヤにひび割れが・・・ 長いことバイクに乗っているけどこんな割れ方は始めてみる。放置しておくとバーストして重大な事故を起こすといけないので直ぐにでも交換しないといけない。交換して4年目だと思うけど、ほとんど乗らずじまいだけどちゃんとバイクカバーして直射日光&風雨には対処していたつもりだけにショック。](http://koriba.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2015/05/IMG00631-1024x768.jpg)
長いことバイクに乗っているけどこんな割れ方は始めてみる。放置しておくとバーストして重大な事故を起こすといけないので直ぐにでも交換しないといけない。交換して4年目だと思うけど、ほとんど乗らずじまいだけどちゃんとバイクカバーして直射日光&風雨には対処していたつもりだけにショック。
![オイルポンプ側からオイル噴出しの跡 去年からすこし気になっていたけど・・・気のせい気のせいと冬の間放置していた。最近バイク生活を復活して、ふとココをみるとかなりの量の吹き出しを確認。オイルポンプの故障か調整不足だろうと思う。](http://koriba.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2015/05/IMG00633-1024x768.jpg)
去年からすこし気になっていたけど・・・気のせい気のせいと冬の間放置していた。最近バイク生活を復活して、ふとココをみるとかなりの量の吹き出しを確認。オイルポンプの故障か調整不足だろうと思う。
![開けてみると中に2ストオイルが溜まっていた うむ~これは自分では対処不可能です。この部分もバイク屋さんにちゃんと見てもらうことにします。](http://koriba.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2015/05/IMG00637-1024x768.jpg)
うむ~これは自分では対処不可能です。この部分もバイク屋さんにちゃんと見てもらうことにします。
![デジタルメーターの水温警告が表示されたので、「え!なんで?」とバイクを止めてあれこれ考えて・・・ラジエータ水の量なんて見たことないようなぁ?と思い、パカッとサイドカバーを外してみると利ざーバータンクが空(´ε`;)ウーン… 原因はよく分らないけど、ここも一度点検してもらわないといけないかも。](http://koriba.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2015/05/IMG00641-1024x768.jpg)
![ほぼ1年ぶりに復活した、我が愛車のランツァ230。もういまは絶滅種の2スト、 レッドデータブックにも掲載されていてもおかしくないので大切にしたいんだけど、こんなに色々不具合が出てくるとちょっと考えてしまう。私のはⅠ型なので、もう生産されて17年以上は経過している。あちこちガタがきても仕方がないのだが、経済的に新しいバイクも購入できそうにないしもうすこし延命してもらわないと・・・、頑張れランツァ!とめじろも応援してくれています。](http://koriba.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2015/05/IMG00646-1024x768.jpg)