今日はいろいろ用事があるので午前中だけのスピードハイク。あまり距離は歩けないのでオーソドックスに芦屋~有馬を行きます。あんまり普通だと面白く無いので芦屋地獄谷を詰めて七曲尾根(ホントは黒岩谷と思ってたけど忘れて七曲へいってしまった)を登りあがり金の湯に入ってサッパリ終了という感じのルート。特に危ないところもマニアックなルートでもないのでスピードハイクのようにサクサク歩いて3時間程度。体力維持として標高差900m、12キロ歩きましたよっと!みたいなお手軽探検でした。

芦屋地獄谷の最短タイム更新しました。土石流検地ケーブルから7分でここまで到着。もうこれ以上は無理かな?まぁそんなに頑張っても仕方ないのでこれからは遊びながらのんびり遡行することにします。危ないしね。

芦屋地獄谷の2分岐から風吹岩直登ルートであがって来ました。イノシシいたら面倒だな~とか思っていましたがイノシシも猫も見当たらず。シルバーウィーク日曜だけに大勢の登山者で賑わっていました。

ちんたら七曲を行くのはどうにも性に合わない。急登で一気に標高を稼ごうと七曲尾根に入りました。最近余りあるかれていないのか?蜘蛛の巣だらけで最後は胸まである笹を書き分け掻き分けしながら登りました。

汗かいたので帰りは金の湯に入ってサッパリ。もうすぐ銀の湯が営業再開のはずなので混雑ももうしばらくということでしょう。