例年7月下旬から8月初旬にかけて咲き出すイワタバコの可憐な花を誰よりも早く見に行こうと!ということで裏六甲・百間滝へ出かけてきました。コースは白石谷にいちど分岐してから白石滝のまえで百間滝へ向かうルートを使います。紅葉谷一般コース途中から分岐してもイイのですが、どう考えても遠回りなので今回は却下。白石滝周辺のイワタバコ開花状況も確認したいしネということです。今回も有馬ロープウェイの駐車場からスタート。写真を撮りながらゆっくり歩いて2時間ほどのお手軽ハイキングコース(でもやっぱり暑かったw)を楽しみました。
![ガクアジサイももうすぐ終わり 6月から六甲を彩ったアジサイたちもほとんど姿を消してしまいました。そんななか数本だけはかろうじて満開状態でして登山客の目を癒してくれます。](http://koriba.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2013/07/P7220376-1024x768.jpg)
6月から六甲を彩ったアジサイたちもほとんど姿を消してしまいました。そんななか数本だけはかろうじて満開状態でして登山客の目を癒してくれます。
![今年はあまり蝉の鳴き声を聞いていないように思います。例年になく梅雨に雨が少なく暑い日が続いていることが原因かも知れません。そんななか、たぶん今年はじめてのセミの抜け殻を発見。小さいかったのでクマやアブラじゃなくヒグラシじゃないかと勝手に思っています。でも肝心のセミに泣き声は聞こえずじまい・・・。](http://koriba.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2013/07/P7220379-1024x768.jpg)
![イワタバコ 裏六甲の滝周辺にびっしりと自生しているイワタバコ。まだ少し時期が早いせいか、葉っぱだけのものがほとんどで、今日は見れないかも?と落胆していました。よくみると葉っぱに隠れて蕾はしっかり作られていました。白石滝から百間滝へのゴルジュ周辺にさしかかったところで一輪咲いているのを発見。これは期待できるか?とあたりを探すと、いくつか少し気の早いものたちが花を咲かせていました。多くなかったですが今年初めてイワタバコに出会えて嬉しくなりました。](http://koriba.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2013/07/P7220381-1024x768.jpg)
裏六甲の滝周辺にびっしりと自生しているイワタバコ。まだ少し時期が早いせいか、葉っぱだけのものがほとんどで、今日は見れないかも?と落胆していました。よくみると葉っぱに隠れて蕾はしっかり作られていました。白石滝から百間滝へのゴルジュ周辺にさしかかったところで一輪咲いているのを発見。これは期待できるか?とあたりを探すと、いくつか少し気の早いものたちが花を咲かせていました。多くなかったですが今年初めてイワタバコに出会えて嬉しくなりました。
![似位滝の前でマイナスイオン吸収中。気持ちイイ~!](http://koriba.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2013/07/P1060322-683x1024.jpg)
![似位滝の全景 前回来たときよりも水量があったので滝つぼ付近まで近づいて眺めてきました。ちょっと足場は悪いですが、今回は左手にあった不安なトラロープをつたって上がりました。](http://koriba.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2013/07/P7220400-768x1024.jpg)
前回来たときよりも水量があったので滝つぼ付近まで近づいて眺めてきました。ちょっと足場は悪いですが、今回は左手にあった不安なトラロープをつたって上がりました。