コンテンツへスキップ

烏來温泉につかり心と体の洗濯です

台北駅 なんか前来たときよりサイバーな設備が増えていました。四つ角にセブンイレブンがあって、なんで全部同じコンビに?という良くわからない配置が面白い。ここのビジターセンター(英語OK、まえは日本語もOKだった)でウーライの行きかたを確認。
台北駅
なんか前来たときよりサイバーな設備が増えていました。四つ角にセブンイレブンがあって、なんで全部同じコンビに?という良くわからない配置が面白い。ここのビジターセンター(英語OK、まえは日本語もOKだった)でウーライの行きかたを確認。
バス停の看板、すごくわかり易い。
バス停の看板、すごくわかり易い。台鉄台北駅にあるインフォメーションでウーライへの行きかたを尋ねたら駅南側の青島西路にあるバス停からいけるとのこと。バス停までの行き方とバスの番号を確認して歩く。一旦地下街に入って大通りをまたぎ、M8出口から地上に出て2本目の道が青島西路のはず。看板を確認しながら歩いていくとバス停らしき場所がある。次から次へと行き先ごとにバスが飛び込んでくる。私たちもインフォメーションで教えてもらった849番の看板を確認して待つこと10分でバスが到着。
烏來(ウーライ)行きの849バス 国鉄TRA台北駅のインフォメーションでウーライ行き方を訪ねると、駅南側の青島西路にあるバス停から行けるとのこと。バス停までの行き方とバス番号を確認して歩く。一旦地下にもぐってM8出口から地上に出て2本目の大通りが青島西路。バス停には路線ごとのバス番号が書かれていたのでそこで待つこと10分でバスが現れる。このバスは市内南側を回ってMRT新店駅で多くの乗客を拾いウーライまで運行していました。新店駅からは30分ほど山道をいくので立ち乗りは辛い様子。座って快適に行きたいなら台北発のバスをお薦めします。ちなみに45元(悠遊卡カードで36元だったような・・・)
烏來(ウーライ)行きの849バス
このバスは市内南側を回ってMRT新店駅で多くの乗客を拾いウーライまで運行していました。新店駅からは30分ほど山道をいくので立ち乗りは辛い様子。座って快適に行きたいなら台北発のバスをお薦めします。ちなみに45元(悠遊卡カードで36元だったような・・・)
烏來に到着。ここは終着点なので何も考えなくてもここに到着してくれます。
烏來に到着。ここは終着点なので何も考えなくてもここに到着してくれます。
エメラルドグリーンの桶後渓で淡水浴をたのしむ光景
エメラルドグリーンの桶後渓で淡水浴をたのしむ光景
いっしょにバスに乗ってここまでやってきたメキシコハットのおじいさんが、突然日本語で「あれが天然温泉だよ」と声を掛け教えてくれビックリ。
いっしょにバスに乗ってここまでやってきたメキシコハットのおじいさんが、突然日本語で「あれが天然温泉だよ」と声を掛け教えてくれビックリ。
ウーライなのに伊豆温泉
ウーライなのに伊豆温泉
トロッコの切符は50元と結構高い。
トロッコの切符は50元と結構高い。
烏來トロッコ みたままですが、とても小さい。大人二人並ぶとかなり窮屈に感じてしまいます。それと対抗列車と突然すれ違うので手や顔を出していると危険なこと請け合いです。50元しますが行きは登りの山道(約2キロ)なので素直に乗ったほうが楽チンです。
烏來トロッコ
みたままですが、とても小さい。大人二人並ぶとかなり窮屈に感じてしまいます。それと対抗列車と突然すれ違うので手や顔を出していると危険なこと請け合いです。50元しますが行きは登りの山道(約2キロ)なので素直に乗ったほうが楽チンです。
高さ82mの烏來瀑布 トロッコの終点からすぐのところにある。私たちが来たときにはまだ早すぎたのか、お土産屋さんもほとんど閉まっており、唯一酋長文化村というタイヤル族の踊りと食事を楽しめるらしいお店が開店していたくらいで、人気も少なくとても寂しい。ツアーできたならココに寄るのかも。
高さ82mの烏來瀑布
トロッコの終点からすぐのところにある。私たちが来たときにはまだ早すぎたのか、お土産屋さんもほとんど閉まっており、唯一酋長文化村というタイヤル族の踊りと食事を楽しめるらしいお店が開店していたくらいで、人気も少なくとても寂しい。ツアーできたならココに寄るのかも。
烏來トロッコの帰り 狭い路をタクシー始め地元民がバンバン飛ばして行きます。南勢渓の眺めは良いのですが見とれているとかなり危険な目にあいそうです。
烏來トロッコの帰り
トロッコ代50元がもったいないので帰りはトロッコ沿いの道路を歩いてみました。狭い路をタクシーをはじめ地元民がバンバン飛ばして行きます。南勢渓の眺めは良いのですが見とれているとかなり危険な目にあいそうです。
ウーライ天然温泉には歩いて行きます。観光客は一般的にこの天然温泉には入らないようです(私たち以外は外国人はいませんでした)。もう少し上流方向に歩いたら家族だけで入れる個室風呂(300~500元で石鹸付)が一般的なようで沢山お店というか温泉屋さんがあります。
ウーライ天然温泉には歩いて行きます。観光客は一般的にこの天然温泉には入らないようです(私たち以外は外国人はいませんでした)。もう少し上流方向に歩いたら家族だけで入れる個室風呂(300~500元で石鹸付)が一般的なようで沢山お店というか温泉屋さんがあります。
これがウーライ天然温泉の更衣室 更衣室といっても階段下のスペースを布で覆っただけです。前回の訪問で北投温泉に入ったのですが台湾の温泉では水着着用なことをしっかり覚えていて準備万端。ここで着替えさせてもらいました。虫とか嫌いな人は初めから水着を着込んで来たほうが良いでしょう。いっぱいいます。
これがウーライ天然温泉の更衣室
更衣室といっても階段下のスペースを布で覆っただけです。前回の訪問で北投温泉に入ったのですが台湾の温泉では水着着用なことをしっかり覚えていて準備万端。ここで着替えさせてもらいました。虫とか嫌いな人は初めから水着を着込んで来たほうが良いでしょう。いっぱいいます。
烏來(ウーライ)天然温泉 段々になっていて上のほうの湯船が暖かい。また炭酸泉のようでプチプチと気持ちよい泉質。下のほうの湯船は床がコケでヌルヌル、川のにおいがしたので目の前の川から水を引き込んで温度を下げている様子。それと地元民お手製と思われるブルーシートのような素材で作った掘っ立てサウナもあり一通りの設備はそろっているといって良い???
烏來(ウーライ)天然温泉
段々になっていて上のほうの湯船が暖かい。また炭酸泉のようでプチプチと気持ちよい泉質。下のほうの湯船は床がコケでヌルヌル、川のにおいがしたので目の前の川から水を引き込んで温度を下げている様子。それと地元民お手製と思われるブルーシートのような素材で作った掘っ立てサウナもあり一通りの設備はそろっているといって良い???
南勢渓で泳ぐ(おぼれているのではありません) ウーライ天然温泉前には濁った川が流れています。よく写真にのっているエメラルドグリーンの川は、このすぐ下流で合流する桶後渓を流れてるほうです。夏なのに温泉で暖まったらこの川で泳ぐのが地元民の流儀らしい。一緒に温泉に入っていた年配の方に「泳ぐか?」みたいに話しかけられたがそのときは「まさか?こんな川で・・・」と笑顔でスルーしていたら上流からクロールで70歳くらいの老人が泳いでくるのを目撃、そのあともおばちゃんが余裕で泳いでいる。ここはチャレンジしないと旅の思い出に後悔を残すと・・・思い切って泳ぐことに! いざ泳ごうとした声を掛けてくれた年配の方が「体力?」と大声で心配そうにみている。いってしまえ!と飛び込むと足が着かない・・・川底が見えないのが怖い~w。30mほど泳いで岸に帰ってきたらさっきの人が浮輪をかかえて笑ってこっちをみている。笑っているがいざという時のために準備してくれていたことに感謝しながら冷えた身体を暖めるためにもう一度温泉につかりました(良い子は真似しちゃだめだよw)
南勢渓で泳ぐ(おぼれているのではありません)
ウーライ天然温泉前には濁った川が流れています。よく写真にのっているエメラルドグリーンの川は、このすぐ下流で合流する桶後渓を流れてるほうです。夏なのに温泉で暖まったらこの川で泳ぐのが地元民の流儀らしい。一緒に温泉に入っていた年配の方に「泳ぐか?」みたいに話しかけられたがそのときは「まさか?こんな川で・・・」と笑顔でスルーしていたら上流からクロールで70歳くらいの老人が泳いでくるのを目撃、そのあともおばちゃんが余裕で泳いでいる。ここはチャレンジしないと旅の思い出に後悔を残すと・・・思い切って泳ぐことに!
いざ泳ごうとした声を掛けてくれた年配の方が「体力?」と大声で心配そうにみている。いってしまえ!と飛び込むと足が着かない・・・川底が見えないのが怖い~w。30mほど泳いで岸に帰ってきたらさっきの人が浮輪をかかえて笑ってこっちをみている。笑っているがいざという時のために準備してくれていたことに感謝しながら冷えた身体を暖めるためにもう一度温泉につかりました(良い子は真似しちゃだめだよw)
天然温泉につかってすっかり火照った身体を冷やすには台湾名物カキ氷しかない。橋を渡って烏來街(お土産や産通り)に入り1件目にあったカキ氷屋さんに飛び込み注文。台湾のカキ氷はサイズがとっても大きいので2人で1個で十分なサイズ。それでも地元のひとは余裕でパクパクしているから凄い。
天然温泉につかってすっかり火照った身体を冷やすには台湾名物カキ氷しかない。橋を渡って烏來街(お土産や産通り)に入り1件目にあったカキ氷屋さんに飛び込み注文。台湾のカキ氷はサイズがとっても大きいので2人で1個で十分なサイズ。それでも地元のひとは余裕でパクパクしているから凄い。
カキ氷のあとは腹ごしらえ。原住民(高砂族)料理がベースらしく、なんか辛いものが多い。食べていると唐辛子を野菜扱いしたものが大量に入っているのに気がつく。でも時すでに遅く・・・胃が辛いじゃなかった・・・痛い。でも川海老の揚げ物は美味しかった。
カキ氷のあとは腹ごしらえ。原住民(高砂族)料理がベースらしく、なんか辛いものが多い。食べていると唐辛子を野菜扱いしたものが大量に入っているのに気がつく。でも時すでに遅く・・・胃が辛いじゃなかった・・・痛い。でも川海老の揚げ物は美味しかった。
士林観光夜市 ここの地下に元屋台の食品街が集まっており平日でも大変な賑わいです。依然来たときには食品街は駅のすぐそばに隣接した建物にあってすぐに分かったのですが、今回の訪問ではまず夜市通りへ突入?・・・あれ?こんなだったっけ?前に行ったのはココじゃなかった?と思いっきり迷いました。途中で美食街と書かれた看板を見つけ案内の通りに進むと地下に誘導され、無事に人でごった返すし場所に到着。
士林観光夜市
一度台北にもどりホテルで一休みした後にコチラに繰り出しました。ここの地下に元屋台の食品街が集まっており平日でも大変な賑わいです。依然来たときには食品街は駅のすぐそばに隣接した建物にあってすぐに分かったのですが、今回の訪問ではまず夜市通りへ突入?・・・あれ?こんなだったっけ?前に行ったのはココじゃなかった?と思いっきり迷いました。途中で美食街と書かれた看板を見つけ案内の通りに進むと地下に誘導され、無事に人でごった返すし場所に到着。
地下に集められている食品屋台街、いわゆる美食街というやつです。7時30分ごろに到着したと思いますが、身動き取れないくらいの人出に焦りました。ステーキハウス屋台から超B級グルメまで大抵のものはそろってますんでお薦めです。こんど来たときには少々高めだがステーキハウス屋台に挑戦したい!
地下に集められている食品屋台街、いわゆる美食街というやつです。7時30分ごろに到着したと思いますが、身動き取れないくらいの人出に焦りました。ステーキハウス屋台から超B級グルメまで大抵のものはそろってますんでお薦めです。こんど来たときには少々高めだがステーキハウス屋台に挑戦したい!
あっさり味の担仔麺(タンズイメン) 味は店によってだいぶ違うが基本的に日本の蕎麦のような感じと思えば良い。ただし量が少なめなのでこれだけではお腹が膨れないので、別に中かもう一品か二品注文しておくことをおすすめ。私はマーラー臭豆腐と組みあわせて食べたが、正解。口直しにも使えるし食べ飽きなかった。
あっさり味の担仔麺(タンズイメン)
味は店によってだいぶ違うが基本的に日本の蕎麦のような感じと思えば良い。ただし量が少なめなのでこれだけではお腹が膨れないので、別に中かもう一品か二品注文しておくことをおすすめ。私はマーラー臭豆腐と組みあわせて食べたが、正解。口直しにも使えるし食べ飽きなかった。
マーラー臭豆腐 一口食べた印象は「単純に辛い」です。でも慣れると臭豆腐の旨みが分ってきて辛味と臭豆腐のバランスの良い料理です。でも素人にはお薦めできませんw人によっては吐き気のする匂いが刺激的過ぎて一口も無理かもしれません。
マーラー臭豆腐
一口食べた印象は「単純に辛い」です。でも慣れると臭豆腐の旨みが分ってきて辛味と臭豆腐のバランスの良い料理です。でも素人にはお薦めできませんw人によっては吐き気のする匂いが刺激的過ぎて一口も無理かもしれません。
台湾屋台でも人気のタコ焼き 大阪名物とか暖簾に書いていますが、日本のものとは違います。どちらかというと油で揚げてんじゃないか?というくらいの勢いで焼いています。胃もたれしそう。
台湾屋台でも人気のタコ焼き
大阪名物とか暖簾に書いていますが、日本のものとは違います。どちらかというと油で揚げてんじゃないか?というくらいの勢いで焼いています。胃もたれしそう。
寿司屋台ですが、もう訳が分りません。
寿司屋台ですが、もう訳が分りません。
大人も子供もお姉さんも盛り上がるエビ釣り。今回も大勢の人がチャレンジしていました。釣れたエビはその場で焼いて食べることが出来ます。
大人も子供もお姉さんも盛り上がるエビ釣り。今回も大勢の人がチャレンジしていました。釣れたエビはその場で焼いて食べることが出来ます。