誰もいない月曜の北山公園。
これホントに登れるのかぁ?
と、見上げる先は関西クラッシック課題のアドレナリン。
今シーズン中には1級課題を1本落としてしまおうと目論んでいたけどココまで成果なし。お初1級なら関西スタンダードのショーギノーマルで取りたいと思っていたけど離陸以降の処理がどうしてもうまくできない。それならばもう一つの北山公園・看板課題アドレナリンカンテに移動。
お初1級がキーホールネオとか地味すぎて嫌でしょう?
実はアドスラ2Dは無理でもアドカン1Qならと思い前回取り付いたら意外と立ち込みまですんなり行けた。行けたけどあらためて見上げてみるとハイボルダーでビビります。しかも立ち込み~上部リップを取るまでがこの課題の核心っぽい、と取り付く前からちょっと凹み中。
そう、今回がアドカン2度目の挑戦。
ショーギは若者で賑わっていたけどアドレナリンには奇跡的に誰もいない。
とにかく登りましょう!それにアドレナリンを独り占めって贅沢すぎるなぁ~と思いながら準備を進めます。
万が一、登れた場合に備えてビデオもセットしてます。朝方は低めだった気温も太陽とともにどんどん上昇してきます。ヌメらないでね~と祈り、ちょっとだけ焦った気持ちを抑えつつ。
毎度指先ヒリヒリさせてくれますが花崗岩は凶器!きょうも思い知らされました。1時間近くやっていると右手で取るカンテの薄カチが指皮をはぎ取ってしまい、気が付いたら中指に血が滲んでいます。他の指もヒリヒリ。それでも打ち込みます。
何度か立ち込みまで行けて、だんだんコツが分かってきた。
そしてマシンガンのように打ちまくって2時間後ついに登れました。
頑張ってやっていると「数年に一度イイことがある」と先輩クライマーが言ってましたけど今日がその日だった!
その先輩クライマーと比べると歴然とレベルの差はあるのは間違いない。今の自分には2級が限界グレード、だけど限界グレードはどのレベルであっても限界グレード。そいつを乗り越えて挑み続けて1級課題を落とすことが出来たことが嬉しくて仕方ない。ひとつ成長できたかなぁ?
さて、あらためて見てみると持っていかれた指皮は悲惨な状態。あんまりなんでモザイク掛けてます。ほかの指も内出血か?裂けてはいないものの皮膚の下で血がにじんでます。
お初の1級を登らせてくれたチーファイ。去年半額セールで買ったチーファイが急に大事なシューズに思えてきました。
でも・・・結晶に乗れるミウラとかアナサジとかのエッジングシューズが最適かな?
というか正直、外岩でチーファイとか頭オカシイです。
それとアドスラ用に、もうハーフサイズ攻めてキツキツにした固めなヤツが欲しいかも。ミウラとかミウラとか最低でもオタキとか。