誰かが言った
「文化とはただただ金を使うことである」
そして堺市民は言う
味楽は 文化 であると・・・
待ち合わせは クライマーの聖地 ナカガイクライミングジム深井
集うクライマーが、コタツ、延長コード、ストーブ、灯油を自ら持ち込むジム
文化を守る、というとき何かうさん臭さを感じる
死に絶えた何かを後生大事に受け継ぐことが最優先されているからか
焼き過ぎると消えてなくなる薄い肉
死ぬほど甘い食い放題のキムチ
はじめから用意してないんじゃ?と疑う タン、ミノ、その他多数
もはや、何が入っているか不明なテールスープ
それにもかかわらず、引きも切らずに訪れる客
ここは、胡散臭さを微塵も感じさせない堺市民の生きた文化
文化とはただただ金を使うことである・・・
翌日は笠置の岩場清掃に参加
そして逃げマントル、
スタートホールドもムーブも何も分からない状態で取り付く
何も分からず敗退
セッションしたオレンジーズの2人がサザンクロスに捧られた人柱のように笠置の岩に磔
外岩ボルダー楽しいが通わないと登れない
また、いつか参戦します