昨日はめずらしく会の烏帽子岩例会に参加
会での居場所を確保するためではないけれど、お久しぶりに新規入会のルーキークライマーと戯れてきました
触ったちゃんとしたルートいえばタフ・ジャスティス・おじいちゃんくらいで、
あとはV〇谷とかゴー〇デンハーフとか何故設定されているのか意味の分からんルートでした
機会があれば本気トライしようか?
などなど考えていた駒形岩のプロミニに触ることもなかった(この時期寒すぎて・・・)ので、少々保持力・体力ともに持て余し気味
そんなこんなで今週も北山公園ボルダリングにいってきました
平日なので北山森林植物園の駐車場からスタート
写真のようにイロハモミジ・モクレンなど紅葉が見事なシーズンでした
股フックカンテ2級 ×
ナインティナイン3級 〇
木下フェース3本 3~4級 〇
エレファント右抜け 4級 〇
初級スラブ 7級 〇
あいかわらず、股フックカンテ2級ができない
そもそも左足ヒールの掛け方が間違っているのかもしれない
あとパワーないし、根性もないし・・・
もうちょっと考えてやり直します
そして空気が乾燥してきて朝夕にはヌメリも感じなくなってきたので名前のカッコイイ飛龍にトライしたい
逆瀬川のスーパーKOHYOによったら、分かってらっしゃる山一パンさんの「京風メロンパン 白あん入り」が売っていた
白あん入りをメロンパンとしている正当パン屋さんは神戸と京都にしかないので嬉しかった
サンライズをメロンパンと言い張るメーカーはいかがなものかと思いながらムシャムヤ食べてます、では。