六甲:全縦トレーニング2回目
先日の健康診断でメタボに注意してくださいと看護師さんから注意を受けた通り、少々体が鈍ってきているのを実感しています。夏場の間に沢登りと称して滝壺にプカプカ、ラッコのように浮かんでいるだけの山行だけでしたのでやはり体力低下… 続きを読む »六甲:全縦トレーニング2回目
先日の健康診断でメタボに注意してくださいと看護師さんから注意を受けた通り、少々体が鈍ってきているのを実感しています。夏場の間に沢登りと称して滝壺にプカプカ、ラッコのように浮かんでいるだけの山行だけでしたのでやはり体力低下… 続きを読む »六甲:全縦トレーニング2回目
例によって、夏場は沢遊びばっかりやっていまして山登り用の体力維持ができているのか?甚だ不安です。それでも今年は北アルプス3座をやったのでいつもの年よりは大丈夫かなぁと思いますけど・・・六甲縦走の抽選にも申込ましたのでそろ… 続きを読む »光が丘口~有馬まで体力維持ハイク
神崎川は全体的に泳ぎ主体、入門的でとても楽しいコースだと思います。 今日は寝坊してしまい出発が遅れてしまいました。ただ天気予報では1日快晴の予定でしたが朝方は微妙に曇り空。お昼になるにしたがって晴れ間が広がる天候で、逆に… 続きを読む »鈴鹿:神崎川 2条の滝でウォータースライダー
ここのところ酷暑続きで沢遊び以外考えられません。 ザックかついで山道へ進む人たちを尊敬しつつも「オレには無理・・・っぽ」と涼を求めて川の中に突入です。今回で逢山峡は5回目なので鍋谷の滝上流の長尾谷に足を延ばしてみることに… 続きを読む »逢山峡から長尾谷遡行(最後にゴルジュ突破)
行こう行こうと思っていながら踏ん切りが付かなかった剱岳を登ってきました。普通に行けば立山室堂から剣山荘経由で最低1泊コースなのです。なので、費用(高速8000円×2+ガソリン6000円+立山駅~室堂往復4310円+宿泊代… 続きを読む »剱岳:早月尾根(日帰りスピードハイク)
これからも沢登りを続けて行くためにクライミングの基本的な技術を最初から習っておこうということで初級クライミング教室に参加させてもらえることになりました。 で、参加者はハーネスとクライミングシューズ持参という条件。本格的に… 続きを読む »クライミングシューズ購入
ヤマレコ:比良 白滝谷
沢遊びをしていると完全防水なんて無理無理なので、どうしてもザックの中に浸水して背負っていると重たくて面倒。しかし沢用に専用ザック購入なんてブルジョワすぎてできない。どうせ必要なものは防水スタッフバックでしっかり防水してし… 続きを読む »沢登り用のザックを自作してみる