![ハチ北山頂気温は朝一で9℃の表示、すでに雪はモコモコ腐り始めています。今シーズンも終盤で、兵庫県で滑れるだけの雪が残っているだけでも儲けモノなのはよく分りますが滑りにくい・・・しかも駐車場平日なのに1500円も徴収されるし・・・なんかモヤモヤしたものを抱えつつスキー開始します。](http://koriba.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2014/03/DVC00021-1024x768.jpg)
![この写真は10時30分ごろだったと思います。意外や意外・・・雪は腐っていますが朝から状態はあまり変わらず、滑りにくい状態の中、案外滑りやすい状態はキープされています、わかるかな?リフトから支柱雪面を眺めていると多いところの積雪は1m50cmくらい。たぶん4月の営業終了まではパノラマ+中央ゲレンデは十分持ちそうな雰囲気でした。](http://koriba.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2014/03/DVC00015-1024x768.jpg)
![マロニエ広場 兵庫県は他のスキー場が23日で営業終了がおおいせいか?、今日の快晴のおかげなのか、この時期としては意外と人出はあったように思います。ゲレンデ駐車場にもあわせて150台ほどは停まっていたようです。](http://koriba.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2014/03/DVC00016-1024x768.jpg)
兵庫県は他のスキー場が23日で営業終了がおおいせいか?、今日の快晴のおかげなのか、この時期としては意外と人出はあったように思います。ゲレンデ駐車場にもあわせて150台ほどは停まっていたようです。
![ハチ北 北壁 いつもはこのコースには行かないのですが、今日は平日で人出も少ないし、シーズン最後だし・・・せっかくなので記念に挑戦してみることにしました。 う~む・・・難しい・・・2回滑ってみましたがコブは思った以上に段差があって手に負えない・・・。でも今日の腐れ雪で柔らかくなっていてコブ毎に発射するような恥ずかしい状態にならずにすみました。](http://koriba.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2014/03/DVC00012-1024x768.jpg)
いつもはこのコースには行かないのですが、今日は平日で人出も少ないし、シーズン最後だし・・・せっかくなので記念に挑戦してみることにしました。
う~む・・・難しい・・・2回滑ってみましたがコブは思った以上に段差があって手に負えない・・・。でも今日の腐れ雪で柔らかくなっていてコブ毎に発射するような恥ずかしい状態にならずにすみました。
![写真にすると、なぜか急斜面が平坦に感じられてしまうのは何故?](http://koriba.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2014/03/DVC00007-1024x768.jpg)
![初めての北壁挑戦でしたかケガ無く降りてこられて、とりあえず満足。滑り降りた斜面を見上げてみます、緊張感は伝わるかな??? 私はロングやミドルターンは(それなりに)気持ちよく出来るのにショートターンが全くダメでした。今シーズンはショートターンをちゃんとできるようにまじめに練習してきて、ようやく深まわりの動きを身体が覚えてきたかな?というレベルですが、いままでなら北壁のような暴走してしまいそうな斜面もなんとか降りてこられたということは練習した甲斐があるのかも・・・と思いつつ今日のスキーはここらで切り上げて終了。お昼からは完全にストップ雪である意味危険です。もう手に負えないし、しんどいだけでした。](http://koriba.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2014/03/DVC00004-768x1024.jpg)
私はロングやミドルターンは(それなりに)気持ちよく出来るのにショートターンが全くダメでした。今シーズンはショートターンをちゃんとできるようにまじめに練習してきて、ようやく深まわりの動きを身体が覚えてきたかな?というレベルです。昨シーズンまでなら北壁のような暴走してしまいそうな斜面もなんとか降りてこられたということは練習した甲斐があるのかも・・・と思いつつ今日のスキーはここらで切り上げて終了。お昼からは15℃近くまで気温が上昇して完全にストップ雪、ある意味危険です。もう手に負えないし、しんどいだけでした。