結論から言うと、このルート怖いってかボッコボコにされて帰ってきました。たぶんコレまでで一番怖いというかフリーっぽくないかなぁ~。
かつて関西100ルートの上位に位置していたらしいけど、その時点ではピトンやらリングボルトで登っていた先達たちの勇気を本気で称賛しています。ケミカルに打ち替えられボルトが足されても怖いもんは怖い。あの高度のトラバースからが核心区間とか・・・北山公園の時をかける少女を見た時の絶望感がよみがえってくる、デジャヴってやつです
お初トライを降りてきて、これヤバいわ!とか頭抱えてどうしようかと悩んでいたけど、考えてみればロープついてるしロングフォールはあったとしても、振られてちょいヤバい目にあったとしても怖いと感じるだけじゃないか?
そもそも生意気にもグランドアップしてマスタートライ自体が無謀だっただけでプリセットして適切な長さのヌンチャク掛けてトライしたらまた印象も変わるはず・・・
などなど思いめぐらして、いいように解釈してプラス思考でもう一回トライしてみます
とか言いながら、何度でも取り付いてやるつもりになって来ました
とりあえず左上区間のムーブバラシ
→クリップ位置の確定
→核心超えてのガバ位置特定
→ムーブ繋げ
→そして再トライ
この先はしばらくお遊びできそうですので頑張ります
ではでは