本日は 関西一(兵庫)の規模を誇りまくり、その上に胡坐をかいて駐車料金1800円も徴収するハチ高原に行ってきました。私が持ってるマックアースシーズン券では行けない場所なのですが ・・・ これには特別な意味がありまして・・・
その意味とは・・・
スキー講習会への参加であります。
そう! よくゲレンデでゼッケンつけて10人くらいでやってる あれ です。
しかも、スキー始めて8年目にして1回目の講習会なのです (`・ω・´) シャキーン
ということで、張り切って4時過ぎに家を出て道中の渋滞やスタックにも負けずハチゲレンデ駐車場に7:45ごろに到着。思ったより時間が掛かってしまった・・・・
![ハチ高原ゲレ駐車場 元日からの寒波でパフパフ期待はいいのだけど雪降りすぎです。八鹿氷ノ山IC下りてから9号線ですら真っ白。関神社交差点を左折してからはいつスタックするか・・・ビビリながらドライブ。結局、東ハチ手前付近でスタック渋滞発生・・・ ( ゚Д゚)アライヤダ!! 当方もスタックw。しかたないので速攻チェーン巻きつけて脱出です。少し時間ロスはあったけど、なんとか営業前にはゲレ中に到着できました。](http://koriba.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2015/01/P1030103-1024x768.jpg)
元日からの寒波でパフパフ期待はいいのだけど雪降りすぎです。八鹿氷ノ山IC下りてから9号線ですら真っ白。関神社交差点を左折してからはいつスタックするか・・・ビビリながらドライブ。結局、東ハチ手前付近でスタック渋滞発生・・・ ( ゚Д゚)アライヤダ!! 当方もスタックw。しかたないので速攻チェーン巻きつけて脱出です。少し時間ロスはあったけど、なんとか営業前にはゲレ駐に到着できました。前日以前から停まっている車は雪に埋もれていました。
ハチに到着したときはこんな感じの曇り空。そのうち小雪舞いだし視界不良でしたが10時くらいには少し晴れ間も出てきて講習にはまったく支障はありませんでした。
さてさて、 講習中は・・・当然写真ナシ!
必死に先生の言うとおりにフォーム見直す手がかりになればと 耳をダンボにして聞き入ります。動画でとって自分ではチェックしえいますけど、なかなかプロからのアドバイスは得られませんので聞き漏らしませんYO
先生「大回りはOKです、どちらかというと かなり良い感じです。
上を狙っているんですよね?」
私 「できれば・・・」 ( っていうか・・・上ってなんだ? Σ(´∀`||;)ドキッ!! )
先生「切り返しの時に、もっと素早く! そして姿勢を低くしたほうがバランスがよくなるよ」
「自分で思っているよりも20cmいや30cm沈み込む意識で
・・・ 小人さん滑りトレとかしてみると効果的だよ」
私 「なるほど ・・・ わかりました (・`ω´・ ○)
先生「小回りは、やっぱり浅いね。もう少し深回りを意識して ・・・ ほんの少し僅かに堪えて
廻し込むように。今日来ている人でできている人は誰もいないけど・・・ こんな感じで・・・
最後の廻しこんだ外足を次のターンにつなげるように・・・ 」 と実演してもらいました。
とにかく d(>ω<*)☆スペシャルサンクス☆(*>ω<)b であります。
自分撮りしたビデオを見て、なんとなく気になっていたけどどう解決していいか判らないモノの方向が見えてきた気分。
講習も終わったので、後は自由時間、おなかイッパイ滑りまくります。
![ハチ山頂 リフトでハチ北側へちょこと、お出かけしてきました。時間もないのでコブには入らずグルットパノラマあたりをグルグル。今日は午後になっても雪質は良いままでした。](http://koriba.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2015/01/P1030106-1024x768.jpg)
リフトでハチ北側へちょこと、お出かけしてきました。時間もないのでコブには入らずグルットパノラマあたりをグルグル。今日は午後になっても雪質は良いままでした。
![ハチ高原に戻ります](http://koriba.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2015/01/P1030110-1024x768.jpg)
![ハチ高原 中央ペア](http://koriba.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2015/01/P1030118-1024x768.jpg)
![さすがに規模が大きいだけに余裕のキッカー造っていますね。ボーダーさん達が飛びまくっていますね~さすが若者!](http://koriba.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2015/01/P1030119-1024x768.jpg)
![ハチ高原 夕方 結局、午後4:30まで滑って本日終了です。いつもはAM半日が多くてパックされた一番いい状態ばかり滑っていますが、今日のような荒れてる斜面など、どんな斜面で滑れるようにしておかないと上達したとは云えないと感じました。いつもより4時間余慶に滑ったでちょっと疲れました。今度からは練習の為に午後から半日とかもありだなぁ~と思います。](http://koriba.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2015/01/P1030120-1024x768.jpg)
結局、午後4:30まで滑って本日終了です。いつもはAM半日が多くてパックされた一番いい状態ばかり滑っていますが、今日のような荒れてる斜面など、どんな斜面で滑れるようにしておかないと上達したとは云えないようです。いつもより4時間余慶に滑ったでちょっと疲れました。今度からは練習の為に午後から半日とかもありだなぁ~と思います。