ようやく兵庫県もスキーシーズンインです。アップかんなべが人工コースやってくれていたら11月からスキーしているので2ヶ月遅れということになり、今回の寒波のあとはまた暖冬に戻る予報なのでずいぶん短いシーズンとなりそうです。
ということで滑れるうちに滑っておこう!ということで前日岩登りの筋肉痛をおしてアップかんなべまでやってきました。思ったより雪が多いのでショートカットせず312号線から回り込んできました。このへんの主要幹線でもご覧の通り圧雪状態でちんたら運転しています。
![日高町(神鍋高原)は意外と雪がある](http://koriba.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2016/01/11-1024x768.jpg)
駐車場に到着したら9台しか駐車していません。間違いなくスタッフのほうが多いと思います。天気予報で数十年に一度の寒波とか流れていたので、散髪屋さんでも常識のある人は今日はパスしているんでしょう・・・。おかげで、アップかんなべをほぼ貸切状態で滑れますので私としては有り難いのです。
![アップかんなべ 平日駐車場](http://koriba.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2016/01/22-1024x768.jpg)
しかも天気予報とは裏腹に、朝から晴れ間もでてきてちょいパフ&明るい雰囲気で思うぞんぶん滑りまくります。1月3日にも高鷲SPで滑りましたがあのときは私ごときが先生役でしてあんまり自由に滑れなかったもので実質きょうがシーズンインとなります。
![アップかんなべ 朝イチから青空](http://koriba.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2016/01/32-1024x768.jpg)
シーズン最初の滑りとしてはまぁまぁです。
北壁も1回だけですが滑ってみまして、トータル15本程度です。今日はひょっとしてパフパフ狙えるかも?と思いOGASAKAではなく 山スキー用に購入した K2シュレディター102 を持ってきました。前日晩の降雪量が少なかったため期待したほどパフパフではなかったけどパックした上に10cm、北壁と噴火口からの斜面では30cm前後の非圧雪面が残っていてそれなりに楽しめました。
![アップかんなべ シーズンインの喜び](http://koriba.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2016/01/5-1024x768.jpg)
初心者コース アップかんなべらしく、小学生の団体さんが頑張って練習していました。
みやの森コースなんで初級クラスと思ったみていると、なんだかんだで滑れています。コレくらいの年代は1~2年であっという間に上手になるんですよねぇ。
![アップかんなべ 火口からコースにむけて滑り込む](http://koriba.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2016/01/6-1024x768.jpg)
ということで、15本午前中に滑りまして雪が重くなる前に撤収です。
シーズン券と招待券大量にあるけどどうやら使い切れそうにない。短いシーズンですができるだけ頑張って滑走日数稼いで行きたいと思います。