名色なんちゃってBCスキー
あれだけ寒かった冬も過ぎ去り季節なりに2月末は暑さを感じるようになってきました。これだけ気温が上がれば梅も咲だすよね~という陽気です。 さて前々からちょこっと行ってみようと思っていた廃スキー場でのなんちゃってBCを名色で… 続きを読む »名色なんちゃってBCスキー
あれだけ寒かった冬も過ぎ去り季節なりに2月末は暑さを感じるようになってきました。これだけ気温が上がれば梅も咲だすよね~という陽気です。 さて前々からちょこっと行ってみようと思っていた廃スキー場でのなんちゃってBCを名色で… 続きを読む »名色なんちゃってBCスキー
お初の白馬BCです。 今回はほぼ白馬ジモッチーなYoyuさんに連れて行ってもらいました。あんまり天候は良くないようでリフト券売り場のお姉さんからは上部は強風&視界不良かもねーーーと情報をもらっていましたがリフトを乗りつい… 続きを読む »八方押出沢BCスキー
今シーズン3回目の万場スキー場。今日は気温がグングンあがり完全にモサモサ春スキーモードの楽しいスベリが楽しめました。本日はちくさ高原スキー場に行くと思っていたHassiさんとjunjunさんもコチラに合流。おのおの好きな… 続きを読む »万場スキー場
ほんじゃ~ 誰でもできるスキーワックス講座です。いろいろ試してきましたがここ数年はこのやり方に落ち着いています。もっといい方法がある!ということも考えられますが今のところコレで十分な性能は確保できていると思います。ではお… 続きを読む »スキー 簡単ワックス掛け
前日の天気予報では快晴の奥神鍋。 行ってみると八鹿氷ノ山ICで小雨・・・、神鍋道の駅で少しコーヒーブレイクしながら滑るかどうかを少し考える。小雨もやんできたし、ここまで来て滑らないという選択肢もないか?と思いなおして奥神… 続きを読む »春スキーの奥神鍋
岐阜・大日ヶ岳へバックカントリースキーに行ってきました。高鷲SPからゴンドラに乗って1500m付近まで高度を上げて1700mの大日ヶ岳まではハイクアップ。かなりお手軽アクセス可能でこのエリアではBC入門的な山として有名で… 続きを読む »大日ヶ岳 ガリガリBC
練習の成果か?アップかんなべレベルの緩斜面なら思った以上に綺麗に滑ってきた奥さん。いままで私に付き合って中級以上の斜面をなんとなく滑ってきましたが、アプかんレベルならどこでも問題なく滑れそう。しかも両足揃ってるしちょっと… 続きを読む »アップかんなべ
BCコソ練です。 ちょうど寒波が到来してくれました。というか今シーズンは大雪ばっかりの日にスキーに行っているような気がします。強風と雪でお昼近くまで山頂行きリフトは運休。 やっと動いてくれた- ヾ(●⌒∇⌒●)ノ わーい… 続きを読む »BCコソ練 in ハチ北ネイチャーゾーン