コンテンツへスキップ

グリグリ2 VS クリックアップ:ビレイデバイスの個人的感想

グリグリ2 クリックアップ アルパインアップ ビレイデバイス ATC
インドアクライミングでの墜落事故を聞いて以来、オートロックとかセミロック機構のついたビレイデバイスをいくつか試してきました。まず初めに試してみたのはお馴染みグリグリ2(現在はグリグリ+にアップグレードされている)です。不意の墜落時にもほぼ確実に止まるといっていいほどの安心感があるが、皆さんも経験あるでしょうがロープを繰り出すときに勝手にロックがかかってしまう。リードクライミングは少々やりにくいというのが実感。それでもビレイヤーが操作に習熟していればだいぶマシかな?トップロープしかしないよってユーザー(そんなクライマーは嫌だけど)なら最適の選択かも。

でもって、次に試したのがアルパインアップ(Alpine Up Kit)とクリックアップ(Click Up Kit)。それぞれ専用カナビラ付きで売られている。ほかの梨型カナビラだと効きが保証できないというので付属の専用品でしか使っていない。
グリグリ2 クリックアップ アルパインアップ ビレイデバイス ATC

専用カナビラは普通のHマークのビレイ用環付きカラビナにしか見えないけど万が一を考えるとメーカーの言うとおりに使ったほうが良いと思う。
さて、使い勝手だけどアルパインアップとクリックアップでは「かなり違う」というのが正直なところ。まずアルパインアップは結構デカい、カタログ上や写真比較では少しの違いだけど実際手に持ってみると「まじゴツイなこれ?」というのが第一印象。それにダブルやツイン前提のためか細いロープと相性がよさそう。ジム備え付けとか毛羽立ったレンタルロープなんか使おうものなら引っ掛かり感を感じて「使いにくいな~」という感じです。それでも墜落時にはキチンとセミロック機構は動作するので機能的には問題がなさそう。問題はセロックを解除するときに思った以上に慣れが必要なこと。たまたまクリップしようと素早くロープを引き上げてしまったときにロックが効いてしまい解除するのにビレイヤーがかなり焦ってしまい全く解除できなくなってしまったこともあった。

それともう一つ気になるのが、セミロックは墜落時に自動的に働いてしまうため「脆い支点では使えないのでは?」という疑問。自動的にガツンと墜落を止めることしかできないのであれば支点破壊を招きかねない。しっかりしたフリーマルチなら大丈夫だろうが、アルパインで使うとなれば???な感じです。 あれ?アルパインアップという名前なのに・・・。ということで私的にはちょっとあれな雰囲気な中途半端な製品にしか思えなかった。あくまで使ってみた1ユーザーの感想だけどね。

さて、現在のお気に入りはクリックアップ。アルパインアップとは似て非なるモノで、ATCやルベルソを普通に使える人なら5分ほどでなじめると思う。物凄く違和感なく操作できるのでチューブ型ビレイ器の完全上位互換だと思って間違いない。会の古ーい毛羽立ったロープ(おそらく11mmはありそう)や、おNEWのマムート9.8mm~べアールの細径などいろいろ試してみたが繰り出しや戻し入れもとってもスムーズ。引っ掛かりはほとんど感じなかった。それでいてテンションが掛かった場合はセミロックは正確に動作するので安心感は半端ない。
問題のロック解除もアルパインアップよりはるかにやりやすく2~3度練習すれば手元をみなくてもロック解除できたりする。なのでリードビレイでもトップロープビレイでもオールマイティに使える感じがする。今からグリグリとクリックアップどちらを買う?となると間違いなくクリックアップだろうと思う。

この手のデバイスは完全にオートロックで動作保証されるものではないけど、ないよりはあるほうが絶対イイに決まっている。なんせビレイヤーが意図せず行ってしまう間違った動作をカバーしてくれるんだから使わない手はない。普通のATCなんかで基本操作をマスターしたら購入することをお勧めしますよ。